現在は新型コロナウイルス感染症の影響により、イベントは開催できていませんので、
過去に行ったイベントを紹介させていただきます。
現在は新型コロナウイルス感染症の影響により、イベントは開催できていませんので、
過去に行ったイベントを紹介させていただきます。
テトとは、ベトナムの旧正月のことです。
ベトナムからやってきた生徒さんも多い当校では、毎年テトのお祝いをしています。
ベトナムの大都市ではフラワーロードが開催されるのが恒例となっているので、当校でも赤や黄色のお花をたくさん飾って新年をお祝いしました。
また、ベトナムちまき「バインチュン」や肉料理など、伝統的な正月料理も用意してベトナムのお正月を楽しみました。
新年あけましておめでとうございます。
大晦日から元日にかけて生徒さんたちと初詣に行ってきました。
近所の神社で今年の抱負をお祈りしてきました。
年明け最初の行事は餅つきです。
臼と杵を初めて使う生徒さんも徐々に慣れてきて、最後には息ぴったりでお餅をついていました。
毎月生徒さんたちが楽しみにしている行事の一つがクリスマス会です。
サンタクロースやトナカイの衣装に身を包んでカンパイ!
クリスマスソングを歌って楽しくおしゃべりをして、楽しい時間になりました。
生徒さん、職員一同で近所の公演にお花見に行きました。
満開の桜にみなさんシャッターを切る手が止まりません。
天気にも恵まれ、とても気持ちのいいお花見日和でした。